13:42:06
東京行きの北陸新幹線は、自由席が混んでいて入れないため、自由席券のお客様を6-7号車デッキと通路に案内している放送が流れます。Uターンラッシュで混雑しているようです。
13:41:07
おみやげを買って新幹線へ。途中笹団子を購入。改札まで来るとちょうどぺこの乗る新幹線の入線案内放送が流れています。ここでお別れです。
13:39:30
唐揚げ定食にします。それぞれおにぎり定食、海老天うどん、かきたまうどんと抹茶ラテをいただきます。紙コップのおしるこを振る舞いでいただきました。
13:36:19
無事日本海ひすいラインで糸魚川駅へ。ぺこの帰りのきっぷを買います。敦賀まで新幹線を押さえればなんとかなるだろうと、サンダーバードはやめておきます。昼食を探してひすい王国ビルへ。トイレと広いおみやげ屋と食堂があります。座って温かい昼食を食べられました。
13:34:16
駅に行ってみると、案内放送で8分遅れとのことです。動いていたのに安心します、よかった。待ち時間に階段をぺこが雪かきしています。元気だな。少し体験させてもらうと、めっちゃ重いです。雪かいてもスコップ持ち上がらないよ、なにこれ。雪国は大変そうです。
13:31:06
途中で雪が止み雨でもなく楽になりました。在来線が第三セクターになった日本海ひすいラインに一駅乗れば雪の歩道を無理して歩かなくても済みそうです。本数は少ないので、11時25分の列車には乗れるよう撤収します。冬の日本海楽しめました。
13:27:28
スマホライトで透かしてみながら石を掘っては違うなーと次を探します。あっと言う間に時が経ちます。誰もいないわけではなく、一人だけガチ勢っぽいおじさんが専用のちりとりみたいな道具を使って次々拾ってみてはすぐ捨てています。なかなか見つからないものなのかな。
13:22:32
夢中でヒスイさがしをしていると、ヒスイじゃないけれど綺麗な石が色々あります。これは面白い。そして気付かぬうちに潮が満ちてきて強い波がざっぱーんと足首まで洗います。濡れたー。
13:14:10
押上1丁目から海岸はすぐ近くでした。地下道を通って道路を渡ります。そして日本海。どっぱーん!だっぱーん!青緑の美しい海です。海面近くまで白い雲が近づいて雪を降らせています。いや、雪なのか雲なのか。早速ヒスイを探して歩きます。どんなのか嫁さんに聞くと、尖ってて白っぽくて光を当てると透けて綺麗とのことです。昨日のガチャガチャ翡翠を思い浮かべ、探してみます。なかなかないなー。どれも丸っこい石です。
13:09:35
路線バスに乗れました。これならヒスイ海岸の近くまで行けそうです。押上1丁目で降りれば良さそうです。バスも途中で自由乗降区間に入り、乗車の際は道路の左側で手を挙げて、降車の際は運転手に場所を告げて下さいとアナウンスされます。確かに雪だから、歩道を歩くのも厳しいのでそれが正しそうです。雪国凄いな。
13:03:54
朝食バイキング、一通り食べます。代行バスより鉄道がいいので8時半目指して姫川駅へ。Webでは平常運転となっていましたけれど、駅待合室の小さなディスプレイに一部運休のお知らせが出ています。姫川発時間ではなく南小谷発時刻での案内なので調べていくと、ちょうど我々が乗ろうとしている列車が運休でした。仕方なくバス停まで歩きます。大雪のため一部運休とは油断できないな、大糸線。